カフジテイク…追い込み一辺倒では…?
昨年は、前半で勝った分を、後半でかなり食いつぶしはしましたが、最後の有馬記念で◎ サトノダイヤモンド、▲ キタサンブラック、○ ゴールドアクターと見事に予想通りの結果となり、気持ちいい締めくくりとなりました (^^)v
もちろん獲って損でしたけど orz 年間収支も微妙すぎて計算してないですけど… o...rz
今年は気持ちよく締めくくれるよう、GI も一戦増えますし、初戦のフェブラリーステークスから決めていきたいと思います!
さて今年初戦の争点はやはり前走 根岸ステークスを派手な勝ち方で制したカフジテイクをどう見るかでしょう。
JRA ダート GI は年間二戦しかありませんが、チャンピオンズカップ(旧 ジャパンカップダートも含めて)は実績馬が強さを発揮し、注目された 3 歳馬などの新星が及ばないことが多いと思いますが、逆にフェブラリーステークスは、実績馬が崩れ、勢いのある新星が出現するイメージがあります。
そういう意味ではカフジテイクは上り馬で、イメージと合致するのですが、追い込み一辺倒という脚質がどうも気になります。実績馬にもサウンドトゥルーやノンコノユメなど同脚質の馬が揃っていますし、こうなるとスローで流れたときが怖い…と思っています。
後ろから来る馬はこの三頭でいいと思っているので、前に行ける、ペースを作れる馬に注目してじっくり考えています。
| 固定リンク
コメント