「宝塚記念」 - JRA GI 2021 第 12 戦 -
昨日、天気を確認したときは 80% だった日曜の降水確率。土曜日の今日、まとまった量の雨は降らず、再度天気を確認してみると、降っても朝のうちで、降水確率も 40% に半減!これは極端な道悪にならないと思った方が良さそうです。
その前提の元、本命は素直にクロノジェネシスで行きます。
ドバイ帰りからゆっくりローテでこの宝塚記念。乗り変わりという不安も C. ルメール騎手なら…と不安要素も他に比べると少なめ。距離適性や馬場適性は既に去年、立証済みで、たとえ想定以上に馬場が悪くなっても、かえってこの馬に味方しそうな気がします。
対抗はアリストテレス。
昨年の菊花賞で好走したばかりに長距離を連戦しましたが、やはり 3000m 超は長すぎた印象。夏の上り馬だったわけですし、この時期の方がパフォーマンスも上がりそう。あとは、パドックで気合い乗りが良ければ…と言う前提の対抗です。
◎ クロノジェネシス
○ アリストテレス
▲ カレンブーケドール
△ レイパパレ
とりあえずここまで。クロノジェネシスを本命に推す限り、手を広げると獲って損が濃厚。
レイパパレはやっぱり気性的に 2000m 以上は、しかも、スピードの乗る馬場で…と言うのも、大阪杯の結果で、道悪適性がクローズアップされましたが、それプラス、雨でカッカしなかったことも多分にあると思っており、今回はスピードが出る馬場で、無理に抑えると…と言うのがどうしても頭をよぎります。これで、圧勝したら次回から崇めます w
カレンブーケドールは、春の天皇賞のときも思いましたが、やはりどんな条件でも本命とか対抗ではなく、それでも出てくる限りは抑えておくべき馬。
あくまで良に近い稍重程度までならという前提で、それ以上に馬場状態が悪くなりそうならキセキとモズベッロを絡めます。それでも本命はクロノジェネシスでいいと思っています。
今回は絞りすぎず、手を広げすぎず、堅実に…最後は獲って前半締める!(^^)b
最近のコメント