「天皇賞(秋)」 - JRA GI 2021 第 16 戦 -
トーセンスーリアかカレンブーケドールあたりが引っ張る展開になるのではないかと思いますが、どうしても行きたい馬がおらず、また雨もなさそうなので平均ペース以下の接近戦、上がり勝負と予想している今年の秋の天皇賞。
この条件なら、一番有利なのは 32 秒台の切れ味を持っているグランアレグリアなんですが、直前の喉の手術をしているのがどうしても気になります。調教では、影響があるようには見えなかったのですが、調教とレースは違います。ましてやまだこの馬が勝ったことのない 2000m 。
この展開で、一番不利なのは、エフフォーリアだと思っていて、この馬自身もそうですが、エピファネイア産駒って、パワーでスピードに乗る馬が多く、昨年、無敗牝馬三冠を達成したデアリングタクトにしてもそうですが、ゆえに多少の馬場の悪化はこなしますが、トップスピードとなると?
調教もよく見えましたし、残り二戦、種牡馬としての価値を上げるためにも、負けられないコントレイルの復活にかけます。
実はこの馬、万全の状態で、馬場状態のいいところで、最後まで全力で追ったことがないんですよね…(ジャパンカップの時は菊花賞疲れがありましたし、ダービーの時は、抜けてからムチも入りませんでしたし…)。グランアレグリアと同じディープインパクト産駒ですから、トップスピード比べなら…
◎ コントレイル
○ エフフォーリア
▲グランアレグリア
今回はもうこれで行きます。
ワールドプレミアも決してステイヤーだとは思っておらず、この血統、2000m はこなせないとは思っていないのですが、これまでの GI 二勝はどちらも前哨戦で負けて、調子を上げての勝利なので、どうしても狙いは次の JC か有馬記念ではないかと…ヒシイグアスは、上位三頭に対して、外枠過ぎて…もしかしたらカレンブーケドールくらいは抑えておくかも知れないですが、コントレイル、エフフォーリア、グランアレグリアで、何とか損にならない馬券の絞り方を考えます。
最近のコメント