「阪神ジュベナイルフィリーズ」 - JRA GI 2021 第 21 戦 -
サウジアラビアロイヤルカップで、先に抜け出された、来年の牡馬クラシック候補と評されるコマンドラインには届きませんでしたが、それに迫ったステルナティーアの実力は、能力的には抜けていると思います。全兄 ステルヴィオのように溜めないと弾けないかと思いきや、前走では前々につけて、あの着差。現時点でマイルなら持ち時計も詰められるでしょう。
逆に溜めないと切れなさそうなのが、アルテミスステークスを勝ったサークルオブライフで、2 着に負けたベルクレスタの方が、1600m を連戦し、今度は輸送もなく条件は好転しそうです。
前日オッズでは、ステルナティーアを抑えて一番人気となっているナミュール。確かに赤松賞をみていると、勝ちタイムと言い、上がりと言い、文句のつけようはないのですが、2 連勝の内容は、小頭数戦で何に勝ったというわけでもない…絶対能力は認めますし、今度は輸送もなく軽視はしませんが、過信は禁物かと。
◎ ステルナティーア
○ ウォーターナビレラ
▲ ベルクレスタ
△ ナミュール
△ サークルオブライフ
× キミワクイーン
× ラブリイユアアイズ
ウォーターナビレラは、ファンタジーステークスも勝ちきりましたし、器用な馬で、速い脚も使える。大崩れはしないと思いますが、勝ちきるまではどうか?と言うことで、馬券には含めておいて損はないと思います。
穴的には、キミワクイーンは馬体減がなければという条件ですが、人気以上に走る馬ですし、新潟 2 歳ステークスを惨敗しているので、人気を落としているのかも…と思うのですが、同レースはちょっと特殊な展開のレースだったので度外視していいかと。ラブリイユアアイズも馬体減がないことが前提ですが、1500m 戦ならウォーターナビレラより早いタイムで走ってるんですよねぇ… 1400m よりマイルの方がいいかも…
とりあえず△印までは馬券に入れます。×印の2 頭を中心に、調教をみて気になる馬があと数頭いるので、もう一度パドックを見て取捨選択、馬券戦略は考えたいと思います。
正直、そんな実力差はないと思っていて、荒れる可能性は多分にあると思っています。
| 固定リンク
コメント